ドラゴンクエスト5を攻略・分析するサイト
ジャハンナ周辺で稼ごう!
ゲーム最後に訪れることになる魔界の町であるジャハンナ。金額も性能もインフレしまくりの装備品、周囲に出てくるモンスターの質、強さなどからラスボスはもちろん、裏ボスに備えても稼ぎにも活用される。
仲間になれば主力間違いなしのグレイトドラゴンやキラーマシンもこのジャハンナ周辺で勧誘することが出来る。
固い敵が多いが、自軍の火力の上昇によって加速度的に戦闘時間が短くなる。割とシンプルな戦略で良いため、分析しておくとパーティ強化に大きく役立つだろう。
ジャハンナ周辺で稼ぐまでの下準備
とりあえず言えることがあり、身も蓋も無いがとにかく火力の高さが正義である。火力が高ければダメージを受ける機会も少ない上に戦闘時間も短くて済むからである。効率的な稼ぎにはイオナズンの使い手が2名必須である。1人目は女の子で確定として、もう一人はフローラが居るとベストである。
フローラがいなければミニデーモンで代用しよう。どの道イオナズン習得はメタル狩りをグランバニアで行うため、繰り返し戦っていれば仲間になっているケースも多いだろう。なお、2人目のイオナズン使いが居なくても、効率は下がるがそれでも十分な稼ぎを確保出来るので安心しよう。
イオナズン以外のサブ火力として、ドラゴンの杖(激しい炎)とほのおのブーメラン、ほのおのリング、いかずちの杖を準備しておこう。ほのおのブーメラン以外は無料で入手できる上、ほのおのブーメランも店売りで購入できるので用意は簡単だろう。
バズズの基本スペック
バズズのHPは最大で177である。イオ系、炎・ギラ系に弱耐性しか持たないのでこれを利用して倒していく。
具体的にはイオナズンの2連打で224前後のダメージが入るので、何も気にしないでも勝手に落ちて行くその他大勢程度のモンスターである。
ちなみに、イオナズン+ドラゴンの杖でも172相当のダメージが入る。出現HPが高乱数だったり、ダメージが低乱数だと落ちないため頻繁に打ちもらしが発生する。この場合ほのおのブーメランなどでカバーしよう。
ホークブリザードの基本スペック
基本的には上記のバズズと一緒で、イオナズンを主体とした全体攻撃で勝手に蒸発している影が薄いモンスターである。労せず倒せるため、稼ぎには非常に向いている。
バズズの最大HPは150しかなく、イオ弱体性、炎・ギラ系に無耐性である。イオナズン2連打で224で処理が可能なほか、イオナズン+ドラゴンの杖でもまず間違いなく倒せるだろう。
ザラキが怖いものの、ドラゴンの杖変身直後の炎で勝手に退場していくのであまり気にしないでも良いだろう。
メタルドラゴンの基本スペック
上記の2匹については、イオナズン+ドラゴンの杖で対処できたが、こいつ辺りからイオナズンが無いと正直しんどくなる。散々苦労させられた相手なので説明不要かもしれないが、耐性がかなり高いからである。
最大HPが172とバズズと同程度ではあるが、イオ系以外のすべてのダメージ耐性が強耐性というかなりのダメージ耐性を有している。イオナズン2連打で消し飛ばせるが、無ければ掃除に手間をかけないといけない。
イオナズン2連打以外だと、イオナズン+イオラ+ほのおのブーメランorほのおのリングでギリギリ倒せる。しかし手間の割に旨みが無いので、2ターン目のイオナズンで倒した方が賢明だろう。
ゴールデンゴーレムの基本スペック
ジャハンナ周辺での資金稼ぎ用のモンスター。イオナズンが2発撃てないとこいつもかなりの曲者である。
イオ系、炎・ギラ系に弱耐性しか持たないためダメージを減らすことは簡単なのだが、なんとこいつは最大HPが280もある。
(※他のサイトで210と記載されている例を見るが正確には280である)
イオナズン×2+ドラゴンの杖で284ダメージとかなりギリギリ水準である。イオナズン使いが一人の場合は2ターン消費することになるので地味に面倒な相手である。
グレイトドラゴンの基本スペック
仲間モンスターとして非常に人気のある金色のドラゴン。最大HPが250もあり、イオ系・メラ系に弱耐性を除けば完璧な装甲をしているのでかなり厄介。イオナズンを強く推すのはこいつの存在が大きいと言える。
イオナズン2連打でも224ダメージのためギリギリ倒すことが出来ないが、ほのおのブーメランで追撃すれば普通に倒せる。というか撫でれば倒せるぐらいイオナズン2発ではギリギリダメージが足りない。HPに自動回復が付いており、2ターン目に倒そうとすると計算が狂う可能性があるので、出来るだけ1ターン以内に仕留めよう。
勧誘する場合は先にキラーマシンを処理する必要がある。処理方法は下記を参考にすると良いだろう。
キラーマシンの基本スペック
これまで散々イオナズンを推してきたが、こいつはイオ系に完全耐性を持つという水差野郎である。他の呪文や特技に隠れて存在が地味なベギラゴンもこいつの処理が出来るため、地味に面目を保っている。
最大HP179と言うのが実に嫌らしい数値である。ベギラゴン2発の160では落ちず、ほのおのブーメランの追撃で落とすことが出来る。力がある程度あればベギラゴン+ドラゴンの杖+ほのおのブーメランでも可能。
こいつに限って言えば2ターンかけて処理する方が簡単だろう。ドラゴンの杖+ほのおのブーメランを2ターン繰り返すのが最も簡単かつく確実な方法である。グレイトドラゴンを勧誘する際はベギラゴンなどを織り交ぜて先に倒すと良い。
モンスターの特徴を踏まえたパーティ編成
ジャハンナ周辺のモンスターを分析した結果、パーティ編成は以下のような感じで決まりだろう。
・ピエール:ドラゴンの杖、イオラ追撃係
・主人公 :ほのおのブーメラン係
・女の子 :イオナズン係
・フローラ:イオナズン、ベギラゴン係
色々書いたが、要するにイオナズン2発+ほのおのブーメラン+ドラゴンの杖でキラーマシン以外は1ターン以内に撃破できる。残ったキラーマシンも炎系で攻めれば楽勝である。準備に手間はかかるが、効率が段違いに良いので準備してでもジャハンナ周辺で戦う意味はあるだろう。