聖剣伝説3リメイクを攻略・分析するサイト
モンク
ケヴィンの光クラス。デュランのナイトと一緒で単体ながらヒールライトを習得する。リメイクの際に『全回復コマンド』『ほぼ全回復コマンド』が追加されたおかげで単体でも戦闘後のリカバリーには使えるようになった。
原作でも『小規模ながら攻撃・補助・回復が揃った完成系』のような強さを持っていたが、それは今作でも健在である。
基本的な運用の方法
基本的にはアタッカーとして運用していく。まぁクラスチェンジ直後は最大MPの関係からバンバンヒールライトを撃っていけないので、消去法でアタッカーにせざる得ないというのが正しい。
前衛系のキャラでありながら自力でパワーアップ効果がある『秘孔』を覚えるのが便利で、マニュアル操作すると地味ながら小回りが利いた活躍をしてくれる。
必殺技の性能(旋風脚)
ヒット数が1減っているものの性能自体はデュランの旋風剣とほぼ一緒。超広範囲で多段ヒット、消費SP200%と全キャラ全クラスの中でも屈指の性能を持つ。ただし倍率はさほど高くない点には注意。
対雑魚戦で効果を発揮し、例えば弱点属性を受けた状態で3匹に10ヒットさせると味方全体にSP30%を供給できる。『ペイバック』『撃破SP』をつけると自身は65%程回収する。デュランから『撃破SP+Ⅲ』を持ってくるとSP200%回収も現実的に達成可能でレベル上げの際に大活躍する。
ボス戦でも複数の部位を持つ相手なら高火力を発揮できるが、動き回る相手だと命中させるのが大変である。そのようボスの場合は潔く夢想阿修羅拳を使ったほうが良いだろう。
■アビリティ習得の優先順位
クラスチェンジ直後は育成ポイントが18しかないので中々悩ましい。基本は他の味方と調整をしながら決めていく形で良いだろう。
具体的に言うと例えばシャルロットがいる場合は『ヒールライト』を後回しにしてワルキューレがいる場合は『秘孔』を後回しにする、と言った具合である。
またリースから『クリティカルアップ』を貰える場合は『プロテクトブレイク』の習得を急いでおくとアイテムの消費を節約できるのでパーティ編成を見てどれを伸ばすか決めよう。
■専用アビリティ
習得 | 条件 | 名前 | 効果 |
アンジェラの闇クラスにも似たような条件のものがあったが、マニュアル操作がある程度前提のケヴィンの方が若干だがその特徴を活かしやすい。
とは言っても任意で狙って発動させるような代物でもないので、活用できたらラッキーくらいの気持ちでいたほうが良いだろう。
■力のアビリティ
習得 | 条件 | 名前 | 効果 |
初期クラスの『火事場の馬鹿力』に引き続き、ピンチに陥ると効果を発揮する『ピンチアタック』が追加されている。
必殺技狩りをするときに一見便利に見えるが『すぐにレベルが上がってHPが全回復してしまう』『我流奥義で概ね間に合う』という都合からあまり使われることは無い。
上記のような事情からボスのノーダメージ撃破を狙う時にセットするときなど、限られた局面での使用に留まると思われる。
■守のアビリティ
習得 | 条件 | 名前 | 効果 |
目玉はもちろん守9の『秘孔』である。前衛系のキャラが自力でパワーアップ効果を得られるのは便利というほかない。リメイクの際に獣化後の自動パワーアップ効果も無くなった影響から相対的な価値が上昇している。
守12のピンチディフェンスは当たり前だが魔法には効果が無い。よほどの低難易度でもなければこれの有無で耐久力が変わることもそうないので、習得するにしても『秘孔』までで十分だろう。
■知のアビリティ
習得 | 条件 | 名前 | 効果 |
いよいよボス戦が厳しくなってくるので『リテイン』の需要が高くなってくる。金色の魂(オーラウェイブ)などを使う場合は持続時間を2倍に増やせるのは便利である。
ただしセイバー系は延長されず、攻撃に関しては『秘孔』をかけ直せば済む話なのでデュランに比べると需要は低いと言える。
■精のアビリティ
習得 | 条件 | 名前 | 効果 |
どのような形でも精4までは振って『ペイバック』『撃破SP+』までは取っておきたい。これだけでも雑魚戦で旋風脚を撃てる頻度が格段に増えて、レベル上げの効率が大幅に上昇する。
初回プレイ、又はシャルロットが居ないパーティの場合は精9の『ヒールライト』も取っておくべきだろう。手軽な回復やアイテムの節約として大いに役立つ。
■運のアビリティ
習得 | 条件 | 名前 | 効果 |
そこまで優先して振る必要はないが、他の味方でプロテクトダウン系を付与できない場合は運12の『プロテクトブレイク』は取っておきたい。
補助手段なしの発動率は約1.5%と頼りないが『クリティカルアップ』をセットすると約4.5%と実用的な水準に達する。
ちなみにエナジービールだと約7.5%まで上がり両方をセットすると約9%まで上昇し、もはや常時プロテクトダウン状態にできる。ボス戦でダウン系アイテムの消費を減らしてくれるので習得するなら早めにとっておこう。