聖剣伝説3(SFC)を攻略・分析するサイト

ソーサレス(アンジェラ光クラス)

 アンジェラの光クラスは『ソーサレス』で、意味合いで言うとソーサラーの女性版。ニュアンス的に『見習い』という要素が取れた感じになっている。

 時期的にコイン狩りが猛威を振るうのだがそちらは闇クラスに一歩劣り、特徴であるはずの単体中級魔法も微妙という有効活用に困るクラスとなっている。

 

ステータスなど

最終ステータス
攻撃 防御 回避 知防 精防 必殺
 
 
 
 
 
 
パラメータ(上が初期値、下が上限値)
早さ 体力 知性 精神
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全特殊能力習得まで
 

 アンジェラはなぜか光クラスの攻撃力が高く(恐らく闇クラスとの知性差を埋めるためだろうが)頑張ればある程度は打撃も扱える。

 しかし魔法を使うのが本職なので残念ながら『ちから』までステータスの割り振りが間に合わないことが多い。

 そもそもこの時期は金欠に悩まされる時期なのでアンジェラまで武器が回ってこないと思われる。そんなわけで『知性』『体力』を中心にステータスを振っていったほうが良いだろう。

 

 

必殺技の性能(ピンクタイフーン)

 ハートを飛ばして攻撃をするセクシーな必殺技。見た目は魔力に依存しそうだが物理依存である。また混乱などの特殊効果もない。

 『ちから』と武器の確保が間に合えばそれなりの火力はあるが、前述のとおりステータス割り振りに余裕が無く、そもそも武器も買えないので使う機会は少ないだろう。

 

 

必殺技の火力指数

・通常の状態で100%
・セイバー直後110%(殴られると100%に戻る)
・攻撃力上昇後133%

必殺技の火力指数
技名 100% 110% 133%
ダブルアタック
 
 
 
ピンクタイフーン
 
 
 
クラス3の技
 
 
 

 当たり前だが威力面は『頑張ってそれなり』なので、アンジェラで積極的に採用する意味はあまりない。

 クラス1の時と一緒で無敵時間を利用してダブルアタックを使ったほうが良いかもしれない。

 

 

習得特殊能力

・Lv01~20の相手に使うと100%の効果
・Lv21~40の相手に使うと160%の効果
・Lv41~99の相手に使うと190%の効果

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 クラス1の時は色々と活用の余地があったがクラス2の時点だと流石に威力不足に陥る。まぁシナリオ的に8種類の属性に別れたボスを討伐するストーリーなので仕方あるまい。

 クラス3になる前に敵の最終拠点のダンジョンを攻略したい場合でも中級魔法のセイントビームを使えば良いこともあり、この時期はほとんど使われないと思われる。

 それでも使うなら天の頂に出現するチビデビル2匹+ハーピーを処理するときだが、別にダイヤミサイル2発でも良いので別に無理にこれである必要もないと言える。

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 弱点としている相手は少ないが天の頂に出現する『ニードルバード』『ハーピー』を倒すときに便利。全体化して一撃で倒すには『知性13』が必要だが、初期状態から知性を1上昇させるだけで良いので条件も簡単である。

 ダークキャッスルルート限定になるが暗闇の洞窟に出現する『プチティアマット』も『知性16』あれば全体化して2発で倒せる。

 ただどちらの場合も繰り返し戦うのであれば、テンポの観点から多分『大地のコイン』を使ったほうが良い。99枚買ってもたった2,178ルクなので、この時期なら軽く捻出できるだろう。

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 全キャラに店売り最強装備を常に揃えていきたいというプレイスタイルの人であれば、この時点でも活躍の余地がある魔法。

 ターゲットは夜の灼熱の砂漠に出現する『ゴールドバレッテ』でこいつは127ルクと言うリッチなモンスターである。神獣イベントが始まるまでは最も効率よくルクを稼げる。

 他にもよくありそうな『零下の雪原でクラスチェンジしてから灼熱の砂漠を攻略する』というスタイルの人でも当然使用価値はある。ただ上記のダイヤミサイルと一緒で場合によっては『嵐のコイン』を使ったほうがテンポ面で優れる場面も多い。

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 闇属性を弱点としている相手は少ないが光の古代遺跡にマーマポト3匹が固定出現するエリアがあり、ここで本腰を入れて稼いでしまえば、実はペダン到着まで真面目に雑魚敵と戦う必要がなくなる。

 神獣イベント戦は進捗に応じて敵のレベルも上がっていくので、一旦ここで全体化して2発で倒すのに必要な知性を整理しておくことにする。

  • (神獣1匹目)Lv28:必要知性12
  • (神獣2匹目)Lv30:必要知性13
  • (神獣3匹目)Lv32:必要知性14
  • (神獣4匹目)Lv34:必要知性15
  • (神獣5匹目)Lv36:必要知性16※
  • (神獣6匹目)Lv38:必要知性17
  • (神獣7匹目)Lv40:必要知性18

 デルヴァー(最大知性18)と違い最大知性17のソーサレスだと6匹目に挑戦中までの間しかマーマポトを狙えない点に要注意。

 ちなみに知性16でLv36の個体を狙った場合、最低乱数を2回引くと『1』だけ削り切れず生存させてしまうことがあるのでその場合は一発殴るなりして処理しよう。

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 最初に火炎の谷に到着した時は爆風に遮られて移動範囲が制限されているが、神獣戦では最深部まで行けるようになる。ザン・ビエの2フロア前にダックジェネラルが固定出現するのでここがねらい目。

 ここも当然進捗に応じて相手のレベルが上がっていくのでマーマポトなどと同じく整理しておくことにする。

  • (神獣1匹目)Lv28:必要知性11
  • (神獣2匹目)Lv30:必要知性12
  • (神獣3匹目)Lv32:必要知性13
  • (神獣4匹目)Lv34:必要知性14
  • (神獣5匹目)Lv36:必要知性15
  • (神獣6匹目)Lv38:必要知性16
  • (神獣7匹目)Lv40:必要知性17

 マーマポトと違って『知性17』で済むのが良く、ソーサレスでも神獣戦全編で使っていけるのがポイント。一応ファイアドレイク相手にも使えるが、知性17で神獣5匹目挑戦時までしか倒せないので要求が高め。

 他にもミラージュパレスルートの途中に出現するガーディアン(銀の女神像手前)も知性16なら確定2発で倒せるので、下級魔法でありながら使用頻度が高い魔法となっている。

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 零下の雪原に引き続いて『氷壁の迷宮』でも使用価値がある魔法。使用場所がイメージがしやすいマップなのがとてもありがたい。

 こちらも当然進捗によって敵のレベルが変化するのだが、フロストドラゴンの耐久力が高い影響もあって、要求知性が高くなってしまっている。こちらも一覧を先に出しておこう。

  • (神獣1匹目)Lv28:必要知性13
  • (神獣2匹目)Lv30:必要知性15
  • (神獣3匹目)Lv32:必要知性16
  • (神獣4匹目)Lv34:必要知性17
  • (神獣5匹目)Lv36:必要知性18

 サラマンダーの日なら『知性17』でLv40のフロストドラゴンまで倒せる。しかし夜にはソードマスターという水差し野郎が出現するので、多分上記のダックジェネラルを狩ったほうが良いだろう。

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 光属性の中級魔法。青白く収束したレーザー光線が特徴的で、マーマポトが使ってくることでも有名である。

 中級魔法全般に言えることなのだが下級魔法と比べてもそこまで威力が無く、またこの時期は単体でしか使用できない点がなかなか厳しい。

 なにより精神17にしても『カーミラ』『ナイトブレード』『ゴースト』を倒せないのが悲しい。クラス3まではかろうじて種集めの時に使うくらいだろう。

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 土属性の中級魔法。この時点での扱いは上記のセイントビームとほぼ一緒だ言っても過言ではない。

 仮に知性最大の状態で『プチティアマット』に打ち込んでも残念ながら『34』だけ届かない。まぁそれでも簡単に殴ってからこれを使えば倒せるので、種集めの時に使えなくもない。

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 風属性の中級魔法。これも基本的な扱いは上記の『セイントビーム』や『アースクエイク』と一緒である。

 唯一の違いがあるとすれば、水差し野郎として有名なアーマーナイトを初期状態の知性12でも一撃にできる点である。アーマーナイト被害者の会の人はこれで懲らしめよう。

 ちなみにアーマーナイトは最大HPが低すぎるせいで『知性14』の単体エアブラストでも倒せてしまう。そのため結局これを積極的に使う理由はない。

 他にも『ニードリオン』『ビーストマスター』に有効だが知性を最大にしても、それぞれLv32とLv34の個体までしか倒せず、あまり実用的では無いと言えるだろう。

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 水属性の中級魔法。敵の真下から巨大な霜柱を出現させて敵を攻撃する。アイススマッシュもそうだが、どうもこのゲームの水属性は氷で殴りつけるのがお好みのようである。

 これも単体な上に知性最大でもLv34のファイアドレイクには足りず、広範囲出現するレッサーデーモンにも当然届かない。ケルベロスにもLv28以外の個体には足りず、この時点での使い勝手はイマイチである。

 唯一対象になりそうなのはコカトリスで、知性17あればLv38以下の個体を一撃で倒せる。宝石の谷ドリアンくらいしか使い道が無いが有効活用したい人は覚えておくと良いだろう。

 
MP 依存 属性 対象
 
 
 
 
習得方法
 
計算式
 
詠唱
(秒)
最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
 
 
 
 
備考
 

 火属性の中級魔法。ドーム状に広がる爆風が美しいことで有名。この時期のスクウェア作品にはクロノトリガーやFF6などドーム状に広がるエフェクトが実に多かった。

 この時期に登場する火属性を弱点とするモンスターは氷壁の迷宮に多く、しかも集団で現れるので単体なのがやっぱりキツイ。ちなみにフロストドラゴンはLv30以上の個体は一撃では倒せない。ちょっと硬すぎである。

 さらに言うとスライムプリンスもLv32以上の個体は一撃で倒せない。火属性を弱点としている連中は固すぎである。そのため有効活用は難しいだろう。

 

 

各種コインの火力指数(光のコインだけ精神依存)

・Lv01~20の相手に使うと100%の効果
・Lv21~40の相手に使うと160%の効果
・Lv41~99の相手に使うと190%の効果

コインの種類 最大効果(100%) 最大効果(160%) 最大効果(190%)
知性コイン(単)
 
 
 
知性コイン(全)
 
 
 
精神コイン(単)
 
 
 
精神コイン(全)
 
 
 

 アンジェラでコインを投げるのか否かはパーティ編成次第になるだろう。例えば編成にシャルロットがいる場合は『アンジェラが呪文詠唱→シャルロットでコイン投げ』とした方がテンポよく進む。

 それ以外だと場合によってはアンジェラでコインを投げる選択肢も入ってくる。要するにテンポを取るか、コインを買う手間を取るかなのでプレイヤーが好きな方を選択すればよいだろう。

 

 

攻略上の役割について

 突き詰めて考えると役割の8割くらいはコイン狩りだろう。簡単な操作でプレイヤーに経験値とルクを安定供給してくれるので非常に助かる。

 究極的に言えば、コイン狩りさえしていれば経験値もルクも必要十分に稼げるので他の雑魚敵と真面目に戦う必要がなくなる。月読みの塔や宝石の谷ドリアンなどは華麗にスルーしても影響が出なくなるのでコイン狩りは上手に活用しよう。

 

 

他のキャラやクラスとの相性

 上記のとおりシャルロットがいる場合は『コイン狩りのお供』として使える。この場合は倉庫の出し入れの手間が半分に減ってテンポ面が非常によろしい。

 中級魔法を使った場合は『あと数十ポイントだけ足りない』という減少が頻発するので、マシンゴーレムや手裏剣レベルの特殊能力でも併用する価値はある。そういう意味で言うとニンジャとは中々相性がよろしいと言える。

 

スポンサーリンク

 

© 2018 色々なゲームを極める All Rights Reserved.