聖剣伝説3(SFC)を攻略・分析するサイト
ブラックマーケット
商業都市バイゼルのブラックマーケットには通常の店で買えない、俗に言う『魔法アイテム』なるものが販売されている。
場所がバイゼルかつ夜限定とアクセス性は悪いものの、効果が非常に大きく攻略に多大な恩恵をもたらすので攻略の時期に併せて何を買っておくと快適なのかについて整理しておくことにする。
バイゼルに初めて訪れた時
漁港パロへの中継として訪れることになる。天かける道に地属性を弱点とする相手が多く出現することから『大地のコイン』とチビデビル対策に『光のコイン』を買っておくと良い。どちらも10枚程度買えば十分だろう。
ちびっこハンマー入手後
以降は『風の回廊』『ツェンカー』『ローラント城』『ジェノア』『ビル・ベン』『幽霊船』『ゴーヴァ』と立て続けに戦闘が続く。ここでの下準備が快適攻略のカギになるので準備は入念に行いたい。
当サイトでは以下のようなアイテムの調達を推奨している。
- ドレイクのウロコ6個以上
- バレッテのウロコ6個以上
- サハギンのウロコ6個以上
- モールベアのツメ3個以上
- ポセイドンのツメ3個以上
ちなみに幽霊船イベントが始まってしまうと火山島ブッカ脱出までバイゼルに戻れなくなってしまう。心配ならストーリーの途中でも引き返してブラックマーケットに寄っておこう。
ぴーひゃら笛入手後
いよいよコイン狩りの最盛期を迎える。零下の雪原と灼熱の砂漠のどちらを先に向かうかは悩ましいが、ハズレエンカの少なさを考えると先に零下の雪原に行くことを当サイトでは推奨している。
知性10以上のキャラに炎のコインを持たせて投げまくることで簡単にレベル18まで到達できる。あとはマシンゴーレム対策にセイレーンのツメ6個程度買って、余裕があれば灼熱の砂漠用に嵐のコインも買い込んでおこう。
ちなみにギルダーバインの形態変化後は炎属性を弱点としているので、再度ブラックマーケットによる予定が無いなら先回りでケルベロスのツメも6個程度買っておこう。
フラミー入手後
フラミーのおかげで気軽にバイゼルに寄れるようになるので、以降はまとめ買いするメリットが薄れる。
とは言っても引き続きコイン狩りによる経験値・ルク稼ぎは有効で、マーマポト狩り用の暗黒のコイン、ダックジュネラル用の氷のコインを筆頭に買い込んでおき、後はパーティ編成で不足する分を買い込んでおけば良いだろう。