聖剣伝説3(SFC)を攻略・分析するサイト
モンスター06
数があまりにも多いのでモンスターのページを10匹区切りで合計10ページに分けることにした。
このページでは51~60番目のモンスターについて解説していくことにする。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
入手ルクが非常に高く金策に利用される金色のサイ。戦闘力は色違いのバレッテと大した差は無いが耐久力が上がっている影響で若干打たれ強くなっている。そのため全体化した嵐のコインで倒す場合は『知性11』必要なので注意。
夜にしか出現せず、出現地域もオアシスの村ディーン付近以降に固まっている。戦う場合は夜にしてから釈ネルの砂漠に出向こう。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
緑色の軍人ヘルメットをかぶったアヒルさん。アヒルがモンスターとして出現すること自体珍しいが、軍人色で味付けされたとなると尚更である。
アヒルは本来水鳥なのだがなぜか水属性が弱点である。弱点を突かずとも対した耐久力は無い。手榴弾を演出するためかパンプキンボムを投げてくるのでその点にだけは注意しよう。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
ダックソルジャーの色違い。軍人ヘルメットが青色になり、名前も『ジェネラル=将軍』と階級も上がって豪華になった。ただ将軍の割にその辺にほっつき歩いているのは如何なものか。
相変わらず水属性が弱点で、状況次第ではコイン狩りによるレベルアップにも利用される。将軍らしく反撃手段が増えており『ダーツ』『ハンドアックス』『パンプキンボム』を使い分けてくるか、この時点では特に警戒しないでも良いだろう。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
名前のとおり炎属性のドレイク…なのだが見た目は巨大なカエルのような見た目である。名前にドレイクとついていなければなかなかトカゲとは気が付けないだろう。
こちらも水属性が弱点でコイン狩りのターゲットにもなっている。しかしこちらの方がファイアドレイクよりも若干固く、接近を許すとカウンターのファイアブレスが痛いので気分転換程度に狩られる程度だろう。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
水色になったファイアドレイク。『水色になったんだからきっと火属性が弱点に違いない』と思いきや、相変わらず水属性が弱点。そしてバジリスクなので地属性吸収である。何が何だか分からない。
ガラスの砂漠にしか生息しないレアなモンスターで、人によっては見たことも無い人もいるだろう。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
水上を飛び出して二足歩行する魚でトライデントが印象的である。見た目からして水属性を吸収しそうだが半減である。『水でダメージを受ける魚ってなんだ』とか考えてはいけない。
耐久力が低い上に弱点属性もあるので倒しやすい。コイン狩りの対象でもあり、零下の雪原の個体は知性10以上の全体化した炎のコイン2枚でキレイに倒せる。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
色が若干水色っぽくなったサハギン。相変わらずステータスは高くないが、開幕に全体パワーダウン効果を浴びせてくるようになって厄介さが増した。
相変わらず炎のコイン2枚で倒しやすいのだが、氷壁の迷宮には耐久力が高いフロストドラゴンと一緒に出現することが多いため、計算の基準はフロストドラゴンに合わせられることが多い。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
基本的にはサハギンと一緒だが、サハギンと違いパワーダウン効果を使ってくることは無いので戦いやすくなっている。
ちなみにサーペントとはウミヘビだったりドラゴンだったりと様々な意味があるが、本作の場合はタツノオトシゴと言う意味で使われていると見て間違いないだろう。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
シーサーペントの色違い。ドラゴンの名に恥じぬブレス攻撃を習得し、雪だるまの状態異常に注意が必要になった。
とは言っても概ね残りHP33%以下程度にならないと使用はしないようで、必殺技などを使って押し切ってしまえば何もせずに倒せることが多い。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
クロウラーとは『這いずり回るもの』という意味があるが、ランプ花の森に出現することを考えるとモデルは恐らくイモムシだろう。
毒攻撃に加えて命中率・回避率ダウン攻撃も仕掛けてくるがいずれも即効性に欠ける効果なので恐れる必要はない。見た目のワリにそこまで耐久力も無いので殴れば簡単に倒すことができる。