聖剣伝説3(SFC)を攻略・分析するサイト
モンスター01
数があまりにも多いのでモンスターのページを10匹区切りで合計10ページに分けることにした。
このページでは1~10番目のモンスターについて解説していくことにする。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
言うなれば本作のマスコット。ドラクエシリーズで言えば『スライム』的な存在である。モチーフは『ウサギ』だが手足は無く、胴体だけで飛び跳ねて攻撃してくる。
意外と早く動き回るので本作のアクションに慣れるのに向いている。また夜は寝てしまうので、戦うのが面倒であれば夜にストーリーを進めると簡単にスルーできる。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
赤くなったラビ。早い話が『スライムベス』的な存在。しかし肉弾戦能力が大きく上がっていてスライムに対するスライムベス感覚で挑むと痛い目に合う。
こちらも夜は寝てしまうのでスルーしたければ夜にマップを訪れると良いだろう。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
ラビ系の第三の刺客。ラビシリーズの中で唯一再戦が不可能な存在で、マナの聖域進入~マナの剣入手までのごくわずかな期間しか戦うことができない。
上位種らしく『ラビラビあめあられ』なる必殺技を使ってくるのでラビだと思って侮らないように注意しよう。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
ラビ系最上位種。夜に眠ることが無くなったどころか眠りに完全耐性を持つようになった。何とも極端な種族である。
クラス2の時点で15%~20%程度の確率で『武器防具の種』を落とす。確率は高くないが???の種を集めるときについてに集められるので、このタイミングで狩るプレイヤーも少なくない。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
地面に埋まっているキノコ。接近すると地面から飛び出て襲ってくる。夜はラビが眠ってしまうので夜のラビの森は延々とこいつの相手をすることになる。
この時点でのマイコニドの瞳の入手確率は10%以下である。数を集めるのは厳しいだろう。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
ワンダーの樹海にのみ生息するブレイクダンスをする謎のキノコ。ワンダーの樹海のワンダー(不思議)要素の9割くらいは多分こいつのブレイクダンスである。
身体能力が高いためかかなりタフで打たれ強い。また、マタンゴの油と夢見草という実用性が高いアイテムをドロップするので集中的に狩られることもある偉大なキノコでもある。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
駆け回っているわけではなく飛び跳ねて接近してくる小型の狼。そこそこ強そうだが強さはラビとどんぐりの背比べをしている。
知性か精神を9以上にしておけば月夜の森でコイン狩りができるが、経験値もルクもあまり美味しくないので、余ったコインの処分先として使うと良いだろう。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
月読みの塔で出現するが、同ダンジョンのあまりの敵の強さに戦闘をスルーしてしまう人がほとんどだろう。一応水属性が弱点なので氷のコインが2枚あればあっさり倒せる。
沈黙をさせても火のブレスで反撃を行ってくる。あまり強くは無いが意外性はあるので油断しないようにしたい。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
青色に光るコウモリ。ドラクエのドラキー的な存在で、ラビに比べると全体的にステータスが高い。
運判定の確率で夢見草を落とす上に倒しやすいこともあって、夢見草を集めたいプレイヤーから乱獲されることもあるモンスターである。
Lv | HP | 攻撃 | 防御 | 知防 | 精防 | ルク | EXP |
レベル別出現地域 | |||||||
Lv | 備考 | ||||||
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 月 | 木 |
宝箱80% | 宝箱15% | 宝箱5% | 宝箱幸運 | ||||
備考 |
ダークとは名ばかりで赤く光るコウモリ。出現場所が薄暗い月夜の森なので視認性に問題もあって黒いコウモリにはできなかったのだろう。
魔法の種を落とすなかで最も狩りやすいモンスターで、非売品収集にこだわるプレイヤーは乱獲するものも少なくなようである。