ドラゴンクエスト6を攻略・分析するサイト
マリリン
ベホマンの親友なのだが、ホイミンとすれ違いと起こしてしまっており各地を放浪している。最終的には海底の宿屋に佇んでおりベホマンを連れていく仲間になる。
ベホマンがホイミンの亜種のようなモンスターだと考えるのであれば、マリリンははぐりんの亜種のようなモンスターであると言える。
優れたダメージ耐性とみのまもりを持っており、代わりに最大HPが低いという点で共通しているがはぐりんほど極端なステータスではなく、ややマイルドな調整が施されていると言える。
仲間に加える方法は前述のとおりベホマンをおしゃれな鍛冶屋すぐ上の海底の宿屋に連れていくことで勧誘できる。ベホマンの勧誘方法はベホマンを参考にすると良いだろう。
習得呪文と耐性
覚える呪文・特技 | |||||
初期 | スクルト | Lv5 | つめたいいき | Lv17 | つなみ |
Lv22 | こおりのいき | Lv33 | こごえるふぶき | - | - |
装備なし状態の耐性 | |||||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 電撃 | 火炎 | 吹雪 |
ザキ | 吸収 | 幻惑 | 睡眠 | ニフ | 呪封 | 混乱 | ルカ |
毒 | 休み | 踊封 | 岩石 | マヒ | 軍隊 | 自爆 | バシ |
ステータス推移
ステータスの推移 | ||||||||
Lv | HP | MP | 力 | 早 | 守 | 賢 | 美 | 経験値 |
とりあえず目を引くのはみのまもりの高さだろう。ダメージ耐性も優れており、装備品次第ではなかなかの耐久力を発揮してくれる。
しかし最大HPが絶望的なほど低く、ダークドレアムが使用してくるような強力な攻撃には流石に耐えることが出来ない。はぐれメタルに転職するにしても他にいくらでも適任者がいる状況とかなり厳しい状況である。
自力習得出来る特技は良質なものが揃っているが、どの道クリア後であればドラゴンのさとりは30000ゴールドで購入出来てしまうため、実質大したアドバンテージにならないなど恵まれない面が目立つ。
最終装備例
最終装備例 | |
装備品の名称 | 上昇値・備考 |
オリハルコンのキバ | 攻撃力+135 |
みずのはごろも | 守備力+65 |
みかがみのたて | 守備力+55 |
やまびこのぼうし | 守備力+25 |
ほしふるうでわ | 素早さ2倍 |
被弾する呪文・特技 | ||
呪文・特技 | 軽減呪文なし | 軽減呪文あり |
しゃくねつ | 78 | 39 |
かがやくいき | 165 | 82 |
イオナズン | 37 | 28 |
ギガデイン | 150 | 112 |
グランドクロス | 146 | 146 |
耐性(下段は装備の軽減効果) | |||||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 電撃 | 火炎 | 吹雪 |
ザキ | 吸収 | 幻惑 | 睡眠 | ニフ | 呪封 | 混乱 | ルカ |
毒 | 休み | 踊封 | 岩石 | マヒ | 軍隊 | 自爆 | バシ |
数値で並べてみると、ダメージ耐性自体はかなり優れていることがわかる。もっと序盤に仲間にできる設定であったのであればかなり活躍が出来たと思われる。
発売当初ならばともかく、すれ違い通信を10人達成するのはもはや不可能な領域である。発売直後のユーザーが快適にゲームを楽しめるように開発陣が想定して用意したと考えるのが自然だろう。
故にゲームクリア後に仲間にしても役に立たないのは当然と言える。仲間モンスターコレクター以外は無理に育てなくても良いのではないだろうか。
おすすめ転職ルート
モンスターとしての特性があまりダークドレアムと相性が良くなく、おぞましいおたけびなどのダメージ固定技が来ると割とあっさり戦闘不能になってしまう。
実質的にクリア後にしか仲間に出来ないのに裏ボスと相性が悪いのは正直言って厳し過ぎる。ピンチの時に防御をさせるダメージクッション役が活躍の限界だろう。
無理やり使うのであればバトルマスターかドラゴン辺りにしておいて、最大HPを少しでも高めておこう。
なお、スマホ版では夢のカケラを6個集めればベホマンを勧誘できるため、最短でマーメイドのハープ入手後に勧誘できるようになっている。凍える吹雪が猛威を振るうので、スマホ版では十分に育てる価値があるだろう。