聖剣伝説3リメイクを攻略・分析するサイト
エンプレスビーの倒し方
リースのクラス4への試練なのだが、慈愛のオーブを守護していたこいつから「侵略者」と見なされてしまい不本意な形で戦闘となる。
エンプレスとは「女帝」や「女皇」と言う意味で、クイーンビーを束ねている存在と思っておけば間違いないのだろう。
取り巻きは空中に浮いているもののこいつは地上戦を仕掛けてくるので、取り巻きの速やかな処理が勝率に直結すると思ってまず間違いない相手である。
ノーダメージ撃破の動画はこちら
低レベル撃破の動画はこちら
部位
- 本体
クイーンビーやレディービーよりも二回りくらいサイズが大きく遠くからでもボスであることを視認しやすい。
弱点
- 弱点:なし
- 半減:なし
- 無効:なし
- 吸収:木
木属性吸収なのでリーフセイバーでの補給を前提とした編成にはできない。他の曜日一致セイバーで挑むことを検討しよう。
敵の攻撃パターン
- 召喚 ビービー
- 旋風槍
- 真空波動槍
- 光弾槍
- 竜牙槍1
- 竜牙槍2
残りHPに応じて行動パターンが変わるということも無く、取り巻きさえ処理してしまえば負けるような相手ではない。
対策と操作キャラの動かし方
取り巻きのクイーンビー、レディビー、ギャルビーが残っていると思わぬアクシデントを誘発しやすい。
幸い取り巻きには状態異常が効くので「ルーンの書」「バジリスクの牙」「白竜の牙」などを使って霧払いをすれば意外とあっさり袋叩き状況に持っていける。
- 召喚 ビービー
- 小さい蜂(ギャルビー?)を3匹扇形に発射する。根本で当たると多段ヒットするので「奇跡Ⅱ」を貫通してくる。何気に縦方向にも攻撃判定が広いので被弾しないように注意したい。
- 旋風槍
- リースの同名の必殺技とほぼ同等。しかし最終段は突進せずに槍で小突くだけなので喰らってもダウンしたりはしない模様。
- 真空波動槍
- リースの真空波動槍は刃を5個発射する上にターゲットの再修正効果まであるが、こいつが使うものは刃が3個な上にターゲットの再修正効果もないので回避しやすい。
- しかし本体の周囲には攻撃判定があるようなので発動中に殴ると思わぬ被弾を喰らってしまいやすい。
- 光弾槍
- 性能はリースのものとほぼ一緒。最終段が降り注いだ後は割と早めに攻撃判定が消えるので高倍率コンボを命中させやすい。
- 竜牙槍1
- こちらも性能はリースのものとほぼ一緒で、ターゲット再修正効果があるドラゴンのオーラを3発発射する。エンプレスビーの後方からオーラが出現しているが、攻撃判定はエンプレスビーの前面にしかない模様。
- 竜牙槍2
- こちらは地面からオーラを出現させる亜種。最大で9発のオーラが飛び出でくるのだが隙も相応に大きく、発動が遅い必殺技でも十分に命中させられるだけの猶予がある。
備考
取り巻きを地面に叩き落とす手段が無い編成や準備状況だとかなり厳しい戦闘になる。そのため事前の準備は入念に行うようにしたい。
クラス4への試練の中ではタイマン三人衆に次ぐ難易度だと思われる。他にホークアイやシャルロットがいる場合はそちらを撃破してきてから挑んだ方が賢明だと言えるだろう。
スポンサーリンク