聖剣伝説3(SFC)を攻略・分析するサイト
改造武器
結構な種類が存在するが実質的にはローグの専用技となっている。レンジャーで覚えた攻撃技が全て店売りのダーツに劣るという悲しみを背負っていたが、こちらは威力面でも勝り一部は属性が付与されているなどある程度使って行けるようになっている。
しかし全て単体扱いでありパンプキンボムとさほど威力がないなどの悲しみを背負っている感はある。一番使い勝手が良いシルバーダーツもワンダラーで光のコインを使えばさほど変わりない威力が出てしまうなどちょっと切ないことになってしまっている。
もうちょっと属性のバリエーションが豊富とか全体化できるとか特徴があればおもしろかったのだが。
MP | 依存 | 属性 | 対象 |
習得方法 | |||
ダメージ | |||
アイテム | |||
備考 |
改造武器シリーズのその1でダーツなどと同じ素早さ依存の無属性攻撃である。
弓矢に比べれば計算式が大きく向上しているため使えなくもないがこの時期に積極的に使うかはちょっと疑問である。ホークアイであれば殴ったほうが早いだろう。
MP | 依存 | 属性 | 対象 |
習得方法 | |||
ダメージ | |||
アイテム | |||
備考 |
カッターミサイルから威力が若干上がった程度なのに消費MPは二倍になっているやたら燃費が悪い特技。
基本的な使い勝手はやはり追撃用となるが、グレネードボムを覚えてしまうとほとんど不要になってしまう点は他の改造武器と共通している。
MP | 依存 | 属性 | 対象 |
習得方法 | |||
ダメージ | |||
アイテム | |||
備考 |
改造武器シリーズの中ではまずまず使えるほうで、概ね光のコインよりも若干高い威力を出すことが出来る。
相手を特技だけで倒す際にメインに組み込めるほど威力が確保できるので他の改造武器と一線を画す存在。詠唱がかなり短いのもポイントだろう。
MP | 依存 | 属性 | 対象 |
習得方法 | |||
ダメージ | |||
アイテム | |||
備考 |
素早く発動する闇属性の特技。覚える頃には闇属性を吸収する連中だらけなので、使い場合は少し頭を捻る必要がある。
主な使い方は意図的に相手に吸収させて倒す順番をコントロールし種集めをする場合などだろう。発動が早いため計算が狂うことなく安定してコントロールできる。
MP | 依存 | 属性 | 対象 |
習得方法 | |||
ダメージ | |||
アイテム | |||
備考 |
こちらも素早く発動する改造武器で火属性を持っているのが特徴。火属性はこれを覚える頃には弱点とする相手が出てこないため無属性のアックスボンバーと大して変わらない性能に落ち着いてしまっている。
無理矢理使う場合はドラゴンズホールに出てくるフロストドラゴンに使う程度だろう。
MP | 依存 | 属性 | 対象 |
習得方法 | |||
ダメージ | |||
アイテム | |||
備考 |
改造武器の中で最大威力を持ち、さらにMP回復効果まで併せ持つ優秀な特技。
基本的にこれを使用しているだけでMP供給も兼ねていけるため他の改造武器の存在価値を奪っている感が否めない特技でもある。
一応ローグの中でも最強の技なのだがワンダラーのポイズンバブルに威力で劣っている点がちょっと悲しい。