ヒュドラ系の中位種。ブレス系がはけなかった下位種と違って悪名名高いトリプルブレスを習得しており、一気に味方ユニットを戦闘不能に追い込んでくる強敵である。
中位種ながら火力は規格外の破壊力になってしまっており、無対策だと苦戦は必至なのだが、炎属性対策だけしておけばかなり安全に戦うことが出来るので覚えといて損は無いだろう。
出現地域・密猟アイテム
出現地域・密猟の解説 |
系統に共通して出現は第4章からとかなり遅めである。永久ヘイスト効果のあるセッティエムソンを密猟アイテムの通常枠として入手できるのが非常に重要である。レーゼやメリアドールを育成する場合や、アグリアスをさらなる育成を施す場合、これの有無で効率が段違いなので、第4章が始まったらすぐに捕獲してしまうと良いだろう。 |
平均値 |
HP |
MP |
SP |
物理AT |
魔法AT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
MOVE |
JUMP |
回避 |
|
|
|
備考 |
|
ヒュドラ系からステータスが大幅に引き上げられており、最大HPは平均的な個体でも900を上回る数値に到達する。3方向を殴れることもあって殴り合いでも相当強い。
それ以上に恐ろしいのはトリプルフレイムで、炎対策をしていない状態で複数回直撃すれば、ほとんどのユニットは生き残ることが出来ないほどの火力である。フレイムシールドを装備させるだけで無効化出来るので、戦いを挑む前に必ず装備させておこう。
|
技タイプ |
SP |
消費 |
属性 |
|
|
|
|
射程距離 |
射程垂直 |
効果範囲 |
効果垂直 |
|
|
|
|
回避 |
効果 |
|
|
|
多くのモンスター搭載されている、素手パンチのモンスター版。物理ATが下位種よりも上昇している関係で威力が大きく上昇している。フレイムシールドを装備させて安心しているとこれで殴りかかってくるので、白刃取りなどと組み合わせて抜かりなく対処しておきたい。 |
|
技タイプ |
SP |
消費 |
属性 |
|
|
|
|
射程距離 |
射程垂直 |
効果範囲 |
効果垂直 |
|
|
|
|
回避 |
効果 |
|
|
|
系統の中でも最大の威力を誇る恐怖のアビリティ。ランダム発動ではあるが、即時発動、高威力な上に、ハイト差に弱いせいで狙ったポイントにダメージが集中しやすくなっている恐ろしい攻撃技である。フレイムシールドで無効化できる他、シャンタージュを装備させたユニットを囮に使うなどして、本隊が崩されないように注意しながら戦っていきたいところだろう。 |
|
技タイプ |
SP |
消費 |
属性 |
|
|
|
|
射程距離 |
射程垂直 |
効果範囲 |
効果垂直 |
|
|
|
|
回避 |
効果 |
|
|
|
まじゅう使い効果発動時専用のアビリティ。トリプルフレイムの雷属性版かと思いきや、ダメージ係数が低下しており、属性が異なる下位互換と言う感じの設定になっている。炎属性が通用しない相手に対して使うと有効なのだが、大体の場合トリプルフレイムで対処できてしまうことがほとんどなので、まじゅう使いのサポートを用意してまで使用することは皆無だろう。 |
トリプルフレイムによって圧倒的な火力を敵に入れたモンスターで、無対策で挑むとパーティが半壊しかねないので注意しておきたい。
単純な戦力で言えばティアマットのほうが優れるため、密猟アイテムの優秀さ故に養殖されるモンスターである。セッティエムソンは複数個あると便利なため、養殖を繰り返したプレイヤーも多いだろう。
スポンサーリンク