ゴブリン系の上位種。下位種、中位種の良いところ取りをしたような能力を持っており、割と明確に上位互換と言い切ってよいような性能をしている。
しかしながら鈍足・低耐久・高射程技無しと言う三重苦は全く解消されておらず、敵に回した際の脅威度は下位種、中位種と大差がないものとなっている。
出現地域・密猟アイテム
出現地域・密猟の解説 |
バリアスの谷で出てくるため、難所前のパーティ編成をするのであれば否応なく戦うことになる。上位種ながらチョコボよりも弱いため、稼ぎの安全確保に大きく貢献する。稼ぎ前に最後に放置する敵ユニットにこいつを任命したプレイヤーは少なくないだろう。 |
平均値 |
HP |
MP |
SP |
物理AT |
魔法AT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
MOVE |
JUMP |
回避 |
|
|
|
備考 |
|
最大HPやSPの伸びが良く、下位種、中位種に比べると上位互換とも言える能力値をしている。しかしながら上位種としては非常に弱いと言わざる得ないステータスであるのも間違いない。
ゴブリンパンチをまじゅう使いなしで使用できるようになっており、変に手負いのまま放置するとそれなりに危険になっているため、見た目がゴブリンだからと言って甘く見ないほうが良いだろう。
|
技タイプ |
SP |
消費 |
属性 |
|
|
|
|
射程距離 |
射程垂直 |
効果範囲 |
効果垂直 |
|
|
|
|
回避 |
効果 |
|
|
|
多くのモンスター搭載されている、素手パンチのモンスター版。上位種であってもこの程度の威力しか持たないため、割と安心して放置できる。 |
|
技タイプ |
SP |
消費 |
属性 |
|
|
|
|
射程距離 |
射程垂直 |
効果範囲 |
効果垂直 |
|
|
|
|
回避 |
効果 |
|
|
|
敵として出てくる場合はまじゅう使い専用技を使ってくることはほぼ皆無であったため、下位種、中位種には警戒不要だったのだが、上位種らしくまじゅう使い無しで使用してくるので多少警戒が必要。手負いのまま残すと危険なのだが、ダメージを与えなければ問題ないと言えるため、放置するのであればHPは満タンのまま放置しよう。 |
|
技タイプ |
SP |
消費 |
属性 |
|
|
|
|
射程距離 |
射程垂直 |
効果範囲 |
効果垂直 |
|
|
|
|
回避 |
効果 |
|
|
|
上位種にもなって暗闇状態を活用するかと言われると微妙だが、原始的なダメージレースを展開するのであれば頼らざる得ない部分がある。敵として使われる場合、レベル次第でその成功率に驚かされるが、実質無駄行動になることが多い。 |
|
技タイプ |
SP |
消費 |
属性 |
|
|
|
|
射程距離 |
射程垂直 |
効果範囲 |
効果垂直 |
|
|
|
|
回避 |
効果 |
|
|
|
まじゅう使い効果発動時専用のアビリティ。最大HPの75%と言う恐るべき数値を吸収するのだがハイト差に非常に弱く、1でもハイト差があればそもそもターゲットにできない。一応だがラスボスをも倒しうるアビリティではあるため、日の目を見ることが無かったゴブリン族の奥義とも言えるアビリティだと言えるだろう。 |
上位種なのに他の下位種に劣りかねないという色々と危うい系統である。鈍足の上に火力までないという割とどうしようもないモンスターであるため、ゲームバランス調整要員として以外の価値は見出しにくい。
味方ユニットとして使用する場合はもはや苦行の領域である。ダメージ固定技があるだけまだマシと言えるが、趣味以上の意味はないだろう。
スポンサーリンク