ドラゴンクエスト6を攻略・分析するサイト
鎧02
ムドーの島から中盤辺りにかけての装備品が並んでいる。特殊効果付きの装備品が増えてくる時期なので、守備力だけに目を奪われないように注意したい。
店売りの金額もかなり高額になってくる時期である。この時期は馬車込みで入場可能なダンジョンは皆無なので、控えのメンバーの防具は売り飛ばしても問題ない。
雑魚戦に限って言えば武器を優先したほうが良いのは変わらないが、ボス対策と言う意味では守備固めのほうが重要なことが多い。プレイヤーの金策テクが問われる時期でもある。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
SFC版では1/4の確率、DS版以降は1/6で相手の物理攻撃を回避してくれる装備。かまいたちや甘い息等回避判定があるものも回避することがあり、守備力の割に強力な効果がある。
デュランやキラーマジンガ等のイベントでは物理攻撃を仕掛けられる頻度が高いため、下手な防具を装備するよりも戦局が安定することも多い。
ムドー戦までに用意できる防具の中では貴重な特殊効果付き装備である。ミレーユ、チャモロに装備させておくと命拾いすることもあり、余裕があれば購入しておきたい一品である。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
男性陣は全員装備できる標準的な鎧。過去作では物理攻撃を頻繁に受けるタイミングでの入手だったので、同時期の防具よりもワンランク上のこの鎧はとても頼りになった。
本作でも強敵ムドーとの対戦前の入手で大活躍…と思いきや、氷の息や稲妻などのほうが遥かに厄介なため、過去作ほどのインパクトは薄れている。
精霊の鎧や上記のみかわしの服のほうが有効に働くケースも多いので過信は出来ないが、それでもハッサンにこれを着せてムドーに挑んだ人も多いだろう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
カルカドで購入できる鎧。はがねのよろいよりも高い守備力を考えると、このこうらはアイアンタートルのものかもしれない。
しかしムドーの島とアモスの初期装備で2個既にはがねの鎧を所持していることもあり、ダメージ換算で0.75しか差が無いこれを購入することはほとんど無いと思われる。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
てつのむねあての上位種的な存在で、人間キャラの中で何故かチャモロが装備できない点も共通している。
カメのこうらもそうだが、はがねのよろいと性能差があまりなく、回避効果込みで考えるとみかわしの服に劣ってしまうなど積極的に採用する必要性は無い。
装備可能者が多いという点はある程度評価できるものの、同じく装備可能者が多いまほうのたて辺りを購入しておいた方がパーティ強化に役立つだろう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
前作から登場している防具で、立ち位置的には魔法の鎧の魔術師版。イメージ通り呪文ダメージを軽減す効果が備わっている。
フォーン城以降の脅威となる呪文はヒャド系(グラコス)、バギ系(しんくうは、かまいたち)等なので若干タイミングが遅い気がするが、ベギラマやイオラは雑魚戦でもそれなりに被弾するので十分役立つ。
とは言っても女性陣はマジカルスカートを装備させれば良いこともあり、実質的にはチャモロ専用の装備品だと言える。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
低確率でマホキテ効果がある防具。ダンジョン内でも馬車から回復呪文が使えたり、「ねる」等で簡単にMP回復が出来るようになった今作では、前作以上に活用するのが難しくなっている。
かっこよさはなんとマイナス50である。現実世界では「踊り子の衣服が起源」「結婚式で女性が着用する」「スペインの闘牛士が着用する」と言った感じで、どちらかと言えばおしゃれな衣服なのだが、ドラクエの世界ではスマートな衣服ではないようである。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
銀製の鎧。ぎんのむねあてが和名なのに、何故この鎧がカタカナ表記なのかは不明である。ぎんのよろいでも良かったような気がするが。
ハッサン辺りがはがねの鎧から乗り換えるのに丁度良い性能をしており、何よりも呪文ダメージに耐性がついているのが嬉しい。
もう700ゴールド追加してせいれいのよろいを買ったほうがコストパフォーマンスは高いと言える。クリアベールにもボスイベントは無いこともあり、金欠ならスルーしても問題ないだろう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
実はシリーズ初登場の装備品。今でこそ「中盤に手に入る女性用呪文耐性装備」として認知されているが、初登場時はカルベロビュートと同じような「失われたカルベローナの遺産」と言った立ち位置で、幻の大地の存在の演出を担っていた。
グラコス戦前の海底神殿で拾えるという絶妙な入手タイミングが特徴。これ一枚を着ているだけでヒャダルコのダメージを大幅に軽減できる。
少なくともグラコス、ヘルクラウド、デュラン、ランプの魔王と有効な相手が続くので、女性キャラはかなり長い間お世話になる。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
中盤でお馴染みの呪文耐性付きの鎧。今作は魔法都市が登場した関係からか、魔法都市での販売と若干ではあるが、演出上の扱いがかっこよくなった。
とは言えど装備可能者には「精霊の鎧」「厚手の鎧」とライバルが多く、グラコスに至っては炎のよろいのほうが効果が高い。
時期的には神秘の鎧も入手が可能なタイミングなので、手慣れたプレイヤーなどはあまり購入する必要性は無いと言えるだろう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
ギガントアーマー等に代表される「重戦士」二しか装備が出来ない無骨な鎧。守備力50と上記の魔法の鎧と対になってデザインされいることがわかり、こちらは呪文ではなくブレスダメージを軽減する。
価格が5,000ゴールドと安価で入手出来るのが特徴。沈没船で1個入手出来るのもありがたく、精霊の鎧の存在を考えると1個購入すれば前衛陣全員に行き渡るだろう。
とは言っても狭間の世界まではブレスを吐いてくる相手はグラコス程度しかいないのも事実である。他の鎧と使い分けて利用しよう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
打撃攻撃を反射出来る鎧。ダメージ期待値はたったの12.5%である。反射でダメージを稼ぐにしても誤差の範囲であり、ダメージソースにはなり得ない。
一応みなごろしの剣と併用することで、メタル狩り時に反射ダメージを引き上げることが出来るが、今作はしっぷうづき+どくばりのほうが簡単な上、装備を選ばないまじんぎりもあるのでカジュアルプレイの域は出ない。
不思議な洞窟で拾えるのだが、一応デュランの3連続戦は打撃主体の戦闘なので使えなくもない。アモス辺りに装備させて挑んだ人も多いんじゃないだろうか。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
ムドー戦の前で入手するイメージがあるが、実はもっと早く入手できる鎧で、馬車入手後に上の世界のライフコッドで購入できるようになる。
値段は張るものの、優れた防御力と高い耐性が特徴で、ハッサン以外の人間キャラで使いまわせることを加味すると、地上世界では最高クラスの汎用性を誇る。
ハッサンもこれよりも強力なプラチナメイルを装備できる他、神秘の鎧、魔神の鎧、炎の鎧などもあるのでこれを使う必要はないため、パーティ編成に柔軟性をもたらす偉大な鎧である。
下の世界で姿が見えるようになれば、トルッカの誘拐イベントで5,000ゴールドを入手できるようになるため、タイミングを見て回収しに行くと良いだろう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
ベストドレッサーで入手できる一品物のドレス。恒例のマホカンタ効果が搭載されているが、入手可能になった時点で呪文主体のボスがいないため、結局戦闘での利用機会は皆無だと言って良いだろう。
かっこよさコーディネート装備になっており、
光のドレス+銀の髪飾り+ガラスの靴でシンデレラセット(トータルで+171)
光のドレス+銀の髪飾り+ピンクのパールでお嬢様セット(トータルで+186)
となる。
ベストドレッサーランク8を早期突破する場合、バーバラに強化カルベロビュート+お嬢様セット+強化魔法の盾で+294である。これにスーパースターマスターで+15して309。Lv35のステータス表示上でかっこよさ47なので、合計でかっこよさ356。
残りの4は「はふぱふ屋」で+5するか、うつくしそうで+4すればかっこよさ360に到達してギリギリ優勝できる。
しかし正直なところ、バーバラLv35は狭間の世界に到達できるレベルである。狭間の世界以降は長丁場のダンジョンなどは無く、幸せの帽子を入手出来たところで大した意味は無かったりと、最早自己満足の域を出ないチャレンジではある。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
炎系のブレスを15ダメージ軽減する鎧。今作は炎系ブレスの使い手がそこまで多くなく、また火炎の息よりも痛い攻撃も多いので需要が低い。
非常に高額なのも頭が痛い点である。通常プレイをしている範囲では、ほのおのブーメランかほのおのつるぎを購入したほうが快適にゲームを進められるだろう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
方向性で言うとドラゴンメイルと同じなのだが、こちらは後衛系キャラが装備できる点や、呪文にも効果があり、何よりも減少量が2倍になっているため格段に使い勝手がよくなっている。
最速入手のタイミングだと有効な相手が居ないのだが、狭間の世界以降はアクバー等の激しい炎を吐く連中やブースカ、デスタムーア等に満遍なく効果がある。
逆の言い方をすれば狭間の世界までは有効活用がしにくいので、これを地上世界で買うよりは武器を優先して購入したほうが良いだろう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
プラチナシリーズの鎧。地上で入手出来る鎧の中では相当な性能を誇り、呪文耐性を優先して鎧を選ぶ場合は必然的にこれを選択することになる。
リメイク以降はサンマリーノのカジノも良心的な確率になったため、リセットを繰り返せばさほど労力無く複数個入手することが出来る。
2回目のムドー戦などは勝率が随分と上がるため、どうしても勝てないプレイヤーは導入を検討しよう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
吹雪とヒャドにピンポイントで効果がある鎧。最速入手のタイミングでは、マウントスノーや海底神殿など、執拗に氷の息を浴びせられるため、装備しておくと随分楽になる。
しかし値段がとてつもなく高額なのは気になる点である。マウントスノーにはボスがおらず、グラコスも精鋭二人にすれば難なく倒せるため、時期に恵まれる割に無くても別に何とでもなるのも事実である。
基本的には炎のブーメランなどを優先して購入するべきなので、ボス戦で行き詰まったら購入を健闘するくらいでちょうど良いだろう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
スライム専用…と思いきやチャモロも装備できる謎の装備品。公式イラストを見ると、スライムの装飾が施された鎧なのだが、そうすると今度はなぜ他の人間キャラが装備できないのかが不明である。
購入することはできないが、スライム格闘場で拾える1個で十分間に合ってしまうと思われる。購入は出来ないものの、ドロップはするため不要であれば売り払ってお金に変えてしまっても良いだろう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
恒例の自動回復能力付きの鎧。SFCでは回復量が50だったことに加えてアストロン中でも回復する超性能を誇っていたためか、リメイクされた際に回復量が下げられた上にアストロン中は回復が発動しなくなった。
しかしそれでも作中最強クラスの防具であることに疑いようは無く、最大HPが上昇すれば上昇するほど安定感が増すため、ハッサンに常時装備させたプレイヤーも多いと思われる。
知ってさえいれば、マーメイドのハープイベント終了後に入手できるようになる。人間キャラ全員が装備できる汎用性は助かるため、早めに回収すると良いだろう。
買値 | 売値 | 守備 | 格好 | ||||
メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ | 雷撃 | 火炎 | 吹雪 |
鍛冶後格好 | 鍛冶の費用 | ||||||
使用効果 | 備考 | ||||||
入手場所 | ドロップ | ||||||
装備可能者 | |||||||
伝説の武具で、当然だが主人公専用。炎系の呪文やブレスを軽減する効果があり、吹雪系の呪文とブレスを軽減するスフィーダの盾とセットで使うとバギ系とデイン系以外はまとめてダメージ耐性が持てる。
SFC版ではおしゃれな鍛冶屋で叩いた際に耐性が消えてしまうバグがあったが、リメイク版では改善されているので、守備力上昇目的で強化するデメリットは無くなっているのは嬉しい点。
伝説の防具類の中では入手は最後になると思われる。歩行時にHP自動回復効果もあるので主人公はこれで固定で問題ないだろう。