ドラゴンクエスト5を攻略・分析するサイト
装備グループ(人形系)の概要
名前の通りゴーレムやパペットマンなどの無機質な物質系のモンスターが該当する装備グループである。装備品は概ねスタンダードな戦士系であると言える。
装備品の質で言えば剣士系 > 機械系 > 人形系 ≒ 魔族系 くらいのバランスである。魔族系に比べてやや攻撃的な装備品を装備する事が出来るが防具は魔族系のほうが上である。とは言ってもこちらの装備グループの連中は概ね最大HPの伸びが良いため作中でも打たれ強い部類に入るのだが。
心を持たないからなのか、あるいは無機質であるためなのか、地獄のサーベル、デビルアーマー、ダークシールド、サタンヘルムの「呪われていそうで呪われていないシリーズ」を全て装備することが出来る。どれも道中で拾えるためお財布に優しい装備グループである。
モンスター名 | 火炎 | 吹雪 | メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ |
ドロヌーバ | × | △ | × | × | △ | △ | △ |
パペットマン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
おばけキャンドル | △ | × | ○ | △ | × | × | × |
ゴーレム | △ | △ | × | △ | △ | △ | △ |
装備可能鎧
鎧は重戦士系をやや拡張させたような装備を出来るため概ね優秀な装備を出来ると言っても良いだろう。しかしブレス系を軽減できるのが一品物であるまじんのよろいだけであるので、サンチョ、重戦士系、魔族系、機械系の仲間たちと常に取り合いが発生してしまう。
ボス戦に関して言えば、サンチョや魔族系など特殊行動が出来る連中のほうが独自性を持った立ち回りが出来るため、純戦士系のステータスと特技を持つこの装備グループの連中は魔法のよろいを装備させた方が有効に働くケースが多いと言える。
重戦士系の仲間と違い、こちらはやいばのよろいを装備出来る。エスターク戦でダメージクッション兼反射役をこなすことが出来るので、まじんのよろいが回ってこなかった場合は戦闘に立たせて防御させるのは有効な戦法である。特に低レベルになりがちな初戦では効果が大きいので編成次第では試す価値は大アリである。
装備品の名称 | 火炎 | 吹雪 | メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ |
ぬののふく+4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
たびびとのふく+7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
かわのよろい+11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
うろこのよろい+15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
せいどうのよろい+21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
てつのよろい25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
はがねのよろい+30 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
カメのこうら+33 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ゾンビメイル+38 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ブラッドメイル+45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
やいばのよろい+55 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
まほうのよろい+60 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 10 | 10 |
デビルアーマー+65 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
まじんのよろい+85 | 20 | 20 | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 |
メタルキングよろい+95 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
装備可能盾
こちらも重戦士系のモンスターとほぼ同じラインナップが並んでいる。こちらはほのおの盾を装備出来ない分、重戦士系に劣ると言えるが、どちらも鎧でのブレス軽減が出来ないためドラゴンシールドかオーガシールドを装備する形になるため実際の差は皆無であると言って良いだろう。
問題はと言えば、ドラゴンシールドがやや守備力が低いのが気になると言う点だろうか。オーガシールド自体はドロップで入手できるものの、落とすのが隠しダンジョン最深部のセルゲイナスであるため、ゲームの大半をドラゴンシールドで過ごす事になる。
とは言え、盾を装備できなかったり、装備出来てもまともな盾を装備できない仲間は多いため、相対的に見れば優れた盾を装備出来る装備グループであると言える。
装備品の名称 | 火炎 | 吹雪 | メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ |
はめつのたて | -20 | -20 | -20 | -20 | -20 | -20 | -20 |
かわのたて+4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
うろこのたて+7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
せいどうのたて+11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
てつのたて+16 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ドラゴンシールド+30 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ダークシールド+37 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
オーガシールド+48 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
メタルキングのたて+70 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
装備可能兜
剣士系や重戦士系の装備出来るかぶとや帽子とほとんど一緒である。唯一違う点はサタンヘルムを装備出来ると言う点である。
サタンヘルムはエルヘブンに行く途中に必ず訪れる事になる海の神殿の宝箱に落ちており、エルヘブンでゴーレムを仲間にして装備させろと言わんばかりの配置になっている。
青年期後半は金欠になり易く、下手すればてつかぶとのままでジャハンナに到達してしまう事もあるほどなので、道中で拾えるサタンヘルムを装備出来るのは小さくないメリットである。
装備品の名称 | 火炎 | 吹雪 | メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ |
かわのぼうし+2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
きのぼうし+6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
てつかぶと+16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
てっかめん+25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
サタンヘルム+30 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ちりょくのかぶと+40 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
グレートヘルム+45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
メタルキングヘルム+70 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
装備可能武器
数値上は天空のつるぎよりも強い数値の武器を装備可能なので、特に不便を感じることが無い無難なラインナップが並んでいると言える。
しかし、吹雪のつるぎ、奇跡のつるぎ、破壊の鉄球、みなごろしの剣、まじんのかなづち、どくばりを全て装備できないので、純粋な「ちから」と武器の攻撃力の数値のみに頼って攻撃していくことになる。はやぶさの剣を装備出来るが、入手にやや難がある。
優秀な装備品を装備出来るが、突き詰めていくとやや不便に感じる面もあるかもしれない。しかしそれは物語の最終盤であり、エスタークを高速撃破する際の話であるため通常にプレイしている範疇では特に困ることは無いと言って良いだろう。
装備品の名称 | 攻撃力 | 特殊効果他 |
どうのつるぎ | 13 | なし |
はがねのつるぎ | 33 | なし |
スネークソード | 42 | なし |
はじゃのつるぎ | 45 | 使用でギラ |
まどろみのけん | 55 | 1/4で睡眠 |
はやぶさのけん | 67 | 75%の攻撃力で2回攻撃 |
ゾンビキラー | 80 | ゾンビ系に2.25倍攻撃 |
ドラゴンキラー | 90 | ドラゴン系に2.25倍攻撃 |
もろばのつるぎ | 99 | 1/4の反動ダメージを受ける |
ビッグボウガン | 110 | なし |
じごくのサーベル | 120 | なし |
メタルキングの剣 | 130 | なし |
耐性・装備品の総評
全体的に見て、耐性そこそこ、装備品は概ね優秀で打たれ強い装備グループである。何よりもゴーレムなどは最大HPの伸びが良いため不動の最前衛として配置した人も多いのではないだろうか。
やり込みの範疇に入ってくると多少不便さを感じる装備品のラインナップではあるが、通常にエスタークを撃破するような話であればゴーレムなどは変わらず主力級の活躍を見せてくれる。
道中に入手できる装備品が落ちているなど財布にも優しく、地味にゲームバランスに配慮された装備グループである。
アイテム係としての素質
最大HPが高く、多くのダメージ系に弱耐性を持つゴーレムや、優れたダメージ耐性を持つパペットマンはアイテム係としてはかなり優秀な部類に入る。
素早さが遅めなので雑魚戦のアイテム係には向かないが、ゴーレムはまじんのよろい無しでも概ねエスタークに後攻を取れるので、けんじゃの石係や祝福の杖係にするのに適していると言える。
相変わらずまじんのよろいが取り合いになってしまうのが気になる所である。純粋にタンカーとしても優秀なため、パーティ編成を見てアイテム係にするか決めよう。
名前 | 火炎 | 吹雪 | メラ | ギラ | イオ | ヒャ | バギ |
ヌーバ | 150 65 |
96 36 |
100 | 40 | 64 | 40 | 28 |
パペック | 50 21 |
40 15 |
33 | 13 | 26 | 17 | 36 |
おばドル | 120 52 |
120 45 |
33 | 32 | 80 | 51 | 36 |
ゴレムス | 120 52 |
96 36 |
100 | 36 | 64 | 40 | 28 |
※上記の数値は装備品込みの被ダメージ
・火炎 → しゃくねつ炎(上段)
激しいほのお(下段)
・吹雪 → かがやくいき(上段)
凍えるふぶき(下段)
・メラ → メラゾーマ
・ギラ → ベギラゴン
・イオ → イオナズン
・ヒャ → マヒャド
・バギ → バギクロス