アークザラッド2を攻略・分析するサイト
鞭の概要
リーザ専用の装備品。ポコのシンバルほどではないが、それでも攻撃力はまずまずの数値を持っている。強力なサラマンダーがグレイシーヌ編終了から合成で入手できると言う点だろう。
逆の言い方をすればサラマンダーを合成しないのであれば使い勝手は短剣に大きく劣っている。短剣との長短を見極めたうえでどちらの武器を装備するか決めていきたい。
物語初期から登場し、ヒロインの専用装備の割に種類が少なめで特殊効果を持つものが存在しないなど、調整不足感が否めない武器である。
アイスニードル | |||||
属性 | 初期Lv | 初期AT | 限界Lv | 限界AT | 強化回数 |
水 | 6/14 | 13/21 | 15/15 | 49/49 | 1Lv分/10回 |
入手方法 | 再入手 | 必要判定 | |||
フォーレスキメラ研究所FA | 不可 | 不要 |
水属性の鞭。リーザ編でのキメラ研究所のフロアアイテムなのだが、リーザ編は打たれ弱い連中が大半であり、リーザはキュアと短剣での行動妨害に専念しないと辛い状況である。
運よく拾えたとしてもこれを使う機会は少ないと思われる。また、光属性のスマートキャプチャーが確定入手できるので無理に狙う必要も無いなど影の薄い鞭である。
ウィップ | |||||
属性 | 初期Lv | 初期AT | 限界Lv | 限界AT | 強化回数 |
無 | 1/10 | 4/8 | 15/15 | 38/38 | 5Lv分/10回 |
入手方法 | 再入手 | 必要判定 | |||
ユドの村 ヤゴス島 |
可能 | - |
ユドの村にて「剣と同じくらい強い」と説明される鞭グループ初登場の装備品。この時点では短剣のほうがはるかに強く、鞭の熟練度を上げたい以外の場合は装備させなくても良いだろう。
サラマンダー | |||||
属性 | 初期Lv | 初期AT | 限界Lv | 限界AT | 強化回数 |
火 | 6/14 | 29/47 | 15/15 | 49/49 | 1Lv分/0回 |
入手方法 | 再入手 | 必要判定 | |||
フレイムニードル+スケールレッグ | 不可 | 必要 |
アゼンダ高地(アララトス)のフロアアイテムであるフレイムニードルと、ヤゴス島封印の遺跡地下1Fに登場するメナンがドロップするスケールレッグを合成することで入手できる鞭。スケールレッグはニードルシューズの合成素材でもあるが、一つしか入手できない。基本的にはこちらを合成したほうが役に立つだろう。
最大レベルを1上昇させたあとに専用化すると攻撃力52になる。これがグレイシーヌ編終了後に入手できるわけであり、リーザの高いMP成長と相まって気軽にハリケーンアタックを撃っていけるようになる。
計算式の関係上かなりの威力になり、補助魔法次第では100以上のダメージも叩き出すため何気に汎用性が高い。非力なリーザをアタッカー兼任させられる貴重なアイテムなのでぜひ合成しよう。
スケールウィップ | |||||
属性 | 初期Lv | 初期AT | 限界Lv | 限界AT | 強化回数 |
無 | 4/12 | 11/19 | 15/15 | 38/38 | 3Lv分/6回 |
入手方法 | 再入手 | 必要判定 | |||
ロマリアキメラ研究所 | 不可 | 不要 |
ロマリアキメラ研究所本部の合流後から入手できる鞭。リーザ編で既に光属性のスマートキャプチャーを入手出来ているためこの鞭の存在意味は皆無である。
光属性を解除したい場合ぐらいにしか使われないだろう。アイテム欄が厳しいのであれば投げ捨ててしまっても何も問題が無いアイテムである。
スマートキャプチャー | |||||
属性 | 初期Lv | 初期AT | 限界Lv | 限界AT | 強化回数 |
光 | 8/14 | 13/18 | 15/15 | 38/38 | 1Lv分/7回 |
入手方法 | 再入手 | 必要判定 | |||
フォーレスキメラ研究所 | 不可 | 必要 |
フォーレスのキメラ研究所で入手できる光属性の鞭。アンデッドを貫通できる光属性で便利と思いがちだが、リーザの攻撃力で並み程度の攻撃力のこの鞭を持ってもあまり有効に働くことは少ない。
とは言え貴重な光属性の鞭なので忘れずに回収をしておこう。
デスニードル | |||||
属性 | 初期Lv | 初期AT | 限界Lv | 限界AT | 強化回数 |
闇 | 8/10 | 41/46 | 15/15 | 60/60 | 5Lv分/0回 |
入手方法 | 再入手 | 必要判定 | |||
空中城 | 不可 | 必要 |
空中城でのみ入手できる鞭。闇属性ながら攻撃力46とかなり高め。ハリケーンアタックを使うのであれば属性はあまり関係が無いので、実用上は闇属性はあまりネックにならない。
攻撃力を1回上げて専用化すると攻撃力51となる。サラマンダーを合成できなかった人は装備させておくとよいだろう。ハリケーンアタックで暗黒の支配者を削る際には役に立つ。
ドラゴンウィップ | |||||
属性 | 初期Lv | 初期AT | 限界Lv | 限界AT | 強化回数 |
無 | 1/15 | 12/33 | 15/15 | 60/60 | 0Lv分/10回 |
入手方法 | 再入手 | 必要判定 | |||
シルバーノア | 可能 | - |
シルバーノアで購入できる鞭。一応強化すればデスニードルに並ぶ攻撃力であるが、それ相応の手間を要する。
専用化を気軽にできるという店売り装備のメリットがあるが、鞭はリーザしか装備出来ない関係でそのようなメリットが薄められていることを実感できる武器である。通常プレイの範囲内であればサラマンダーやデスニードルのほうがずっと使いやすいだろう。
ニードル | |||||
属性 | 初期Lv | 初期AT | 限界Lv | 限界AT | 強化回数 |
無 | 1/14 | 8/21 | 15/15 | 49/49 | 1Lv分/10回 |
入手方法 | 再入手 | 必要判定 | |||
グーズ ブラキア |
可能 | - |
いわゆるライトハンマーやライトシンバルと立ち位置が同じ鞭。入手可能時点で既にサラマンダーが合成可能であるため使う意味はあまりないだろう。
フレイムニードル | |||||
属性 | 初期Lv | 初期AT | 限界Lv | 限界AT | 強化回数 |
火 | 4/12 | 11/19 | 15/15 | 49/49 | 3Lv分/10回 |
入手方法 | 再入手 | 必要判定 | |||
アゼンダ高地FA モンスターゲーム |
可能 | 必要 |
アララトスのアゼンダ高地のフロアアイテムとして入手できる。サラマンダーの合成素材としての意味合いが強く、これをメインに装備して戦う人は少ないだろう。