アークザラッド2を攻略・分析するサイト

スライム系②の概要


 一般に「ダークスライム系」等と呼ばれるグループで、スライム族の系統中位種である。剣士系も中位種が一番使いにくかったのだが、スライム族も同じく中位種が一番使いにくい状況になってしまっている。

 習得特殊能力の質や習得タイミングが下位種を下回っており、育てても上位種に届かないという中途半端さが原因である。中位種という存在の調整の難しさをしみじみと感じることが出来るだろう。


基本的なパラメーター

捕獲Lvでの比較
キャラ名 HP MP 攻撃 防御 魔力 敏捷
初期値
 
 
 
 
 
 
基本成長値
 
 
 
 
 
 
Lv81
(捕獲Lv1)
 
 
 
 
 
 
Lv81
(捕獲Lv21)
 
 
 
 
 
 
Lv81
(捕獲Lv81)
 
 
 
 
 
 

 この系統に属するスライム族は、概ねフリージーよりも肉弾戦に優れており、HP成長3と移動力4のおかげで、多少無茶をさせても問題なく運用できるようになっている。

 敵として見た場合は、最大HPの底上げがかなり大きく、中途半端な攻撃では一撃で倒せるのか怪しいなど、数値上はかなり強化されていることが分かるだろう。

 

各クラスの補正値

名前 属性
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 一応エレメンタルな連中は肉弾戦が強く、スライム系は魔力方面に強いという差別化が図られている。イメージ的には逆のような気がするが。

 とは言え防御にプラス補正がかかっているのは優秀で、フリージーと比べても格段に打たれ強くなっていることがわかる。

 最終的にはアシッドスライム以外のクラスを選んでおくのが無難だろう。

 

各クラスの固有データ

名前 移動 回避 防御 正面 背面
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
共通データ
投げLv1 投げLv2 投げLv3 受けLv1 受けLv2 受けLv3
 
 
 
 
 
 
反撃Lv1 反撃Lv2 反撃Lv3 跳びLv1 跳びLv2 跳びLv3
 
 
 
 
 
 

 上の二種類がパンチ装備でき、下の二種類がパンチとかみつきを装備できるが、下位種と同じで全員ゲットクロー装備で安定である。

 移動力が見直された上に向きによるダメージ係数も大幅に改善されており、多少の無茶をさせても壁で耐えるようになっている。

 

特殊能力早見表

自力習得する特殊能力
初期Lv 習得Lv
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
追加習得する特殊能力
初期Lv 要求Lv
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

全ての特殊能力習得までのルート

特殊能力名 クラス名 CCLv 成長 CC後
習得
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 この系統を使うくらいであれば下位種か上位種を使ったほうが良いと思われるが、一応記載しておくことにする。

 スメリアのコルボ平原でアシッドスライムLv44(1/4の2倍)を捕まえてレベル50まで上昇させてクラスを一巡すればすべての特殊能力をLv0以上で習得できる。

 しかしどの道Lv64まで上昇させてコンフュージョンを覚えさせないと実戦では使いにくく、戦力としてのカウントは難しいだろう。

 

習得する特殊能力

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 

 ロクな特殊能力を習得しないため、当然ながらこれを覚えても使う機会は無い。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 

 暗黒の支配者の攻撃を軽減できるが、闇属性モンスターを用意したほうが簡単だと思われる。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 

 下位種同様にアンデッド除去には使えるが、ゲットクローで補給を優先したい点も共通しており結局使用機会は少ないと言える。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 

 待望のまともな攻撃手段。アシッドスライムは初期から覚えており、防御力低下も相性が良いと言える。

 そのためアタッカー目的でこの系統は使うべきで、Lv1アシッドブレスで横槍を入れつつ、ゲットクローで殴って補給と言う立ち回りが基本となると言える。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 

 暗闇状態は防御及び回避が出来なくなるので確実にゲットクローの直撃が取れるので便利である。

 パラライズブレスの下位互換ではあるが、それでもMP補給機会が増えるのは便利で、上記のアシッドブレスと一緒に組み合わせて使っていきたい。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 

 下位種と同じく役割を終えた後の退場用の特殊能力である。実戦で使う意味は無く、誤って使わないように注意しておこう。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 

 悪くない特殊能力ではあるが、元々ある程度耐久度に余裕があり、火力面での心配が多いこの系統であればダークブレスにMPを回したほうが良いと思われる。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 

 他に有効な手段があれば使用の優先順位が低い博打技だが、特殊能力が充実していないこの系統であればイチかバチかで使ってみても良いかもしれない。

追加特殊能力

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 
必要Lv Lv1目安 Lv2目安 Lv3目安
 
 
 
 

 これにMPを回すくらいであれば各種ブレスを使っていたほうが良いだろう。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 
必要Lv Lv1目安 Lv2目安 Lv3目安
 
 
 
 

 戦闘時の味方の行動順を安定させて波状攻撃をしたい際に使っておくとそこそこ便利な補助魔法で、この系統の中では結構使い勝手が良い部類に入る。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 
必要Lv Lv1目安 Lv2目安 Lv3目安
 
 
 
 

 自力で他のブレスを覚える関係上、わざわざこれをセットしなくても良いだろう。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 
必要Lv Lv1目安 Lv2目安 Lv3目安
 
 
 
 

 待望の状態異常付与だが、混乱は不規則な動きを誘発してしまい微妙に使いにくい。

 それでもこれに頼らないといけないのがこの系統の悲しさでもある。セットできるようになったらさっさと追加しよう。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 
必要Lv Lv1目安 Lv2目安 Lv3目安
 
 
 
 

 魔力にプラス補正がかかっているこの系統であれば、ウィークエネミーと組み合わせることで2倍ディバイドは普通に達成できる。

 人間キャラに組み込む際に下位種に優位を取れる点であるので、使うのであれば上手に活用して行くべきだろう。

 
属性 Lv1MP Lv2MP Lv3MP
 
 
 
 
範囲 依存 威力 EXP
 
 
 
 
効果
 
必要Lv Lv1目安 Lv2目安 Lv3目安
 
 
 
 

 麻痺には劣るものの睡眠も相当強力な状態異常なので、これさえ覚えてしまえば下位種の性能にかなり追いつくのだが、追加可能レベルは72とほぼ後半なのが悲しいと言える。

 

装備例

スライム系②の装備例①
武器 ゲットクロー
※攻撃時にMP吸収

 相変わらずのゲットクローである。スリープウィンドで眠らせた相手を殴ってMP補給をしておけばそれなりに継続戦闘できるだろう。

 

スライム系②の装備例②
武器 パワーアーム
※防御率上昇

 気休めの防御用。それなりに耐久力のある系統なので、運次第では結構耐えてくれるので攻撃が激しい時はこちらで戦おう。

 

スライム系②の総合評価

 下位種に自力習得で覚える特殊能力の質で劣り、行動を封じる特殊能力も習得に後れを取ってしまっている悲しい系統である。

 表面上のステータスだけ見れば系統中位種ではあるが、使い勝手で言えば早期に必要な特殊能力が揃う下位種のほうがずっと使いやすいであろう。

 中途半端にまとまってしまっており、他のキャラクターとのシナジーも形成しにくいので使いにくいと言える。素直に下位種を使うか、上位種を捕まえるかしたほうが賢明だと言える。

 

スポンサーリンク

 

© 2018 色々なゲームを極める All Rights Reserved.